採用情報
当協会では、国指定文化財をはじめとした地域の大切な文化財を未来に繋ぐために協働していただけるスタッフを募集しています。
募集要項
- 職種及び応募資格
-
建造物分野の設計スタッフ
仕事内容
- 建造物の保存修理や復元整備・活用のための設計・監理
- 歴史的建物に関する調査・保存活用計画
応募資格
- 建造物の計画・設計・監理の経験ある方。
- 大学、大学院で建築(計画・設計・建築史)を学んでいる方。
土木造園等分野の設計スタッフ
仕事内容
- 古墳、城郭等における土木構造物等の保存整備や環境整備に関する計画・設計・監理
- 集落跡等の遺跡や文化財庭園等における保存整備や環境整備に関する計画・設計・監理
応募資格
- 土木・造園の計画・設計・監理の経験のある方。
- 大学、大学院で土木・造園・考古学・土木史等を学んでいる方。
- 優遇条件
-
- 公共工事の設計監理に携わる実務経験を有する方
- 母国語が日本語以外の方は、日本語ビジネスレベルの方。
- CAD(Jw_CAD、AutoCAD)が使える方。
- 【建造物分野】一級建築士、ヘリテージマネージャーの方。
- 【史跡名勝等分野】技術士(都市および地方計画)、RCCM(都市および地方計画もしくは造園)、RLA(登録ランドスケープアーキテクト)の資格があればなお可。
- 求める人物像
-
- 当協会が目指す組織理念やミッション「歴史文化の本質的価値を顕在化し、未来に繋ぐ」に共感し、共に働ける人。
- 文化財に興味があり、地域社会と文化財を繋ぐ事業(計画や設計)に関心がある方。
- 仕事を通じて地域に貢献したい方。
- 課題解決に向け積極的に行動し、チームで仕事に取り組むことのできる人。
- 未経験の業務へも意欲的に挑戦できる方。
※一つでも当てはまる方は是非ご応募下さい。
- 待遇
-
正社員または契約社員 経験を考慮して当社規定により優遇(試用期間あり)
給与例
- 大学院新卒
初年度月給の目安:月額250,000円
(住宅手当・職務手当含む、交通費別途支給) - 正社員
新卒入社5年目の社員の一例:年収4,500,000円
(賞与、住宅手当・職務手当含む)
福利厚生
社会保険・雇用保険
休日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始・夏季の特別休暇、年次有給休暇等
評価制度
会社理念を重視したミッション・グレード制度を導入しており、目標達成や成長に応じて昇給・賞与・昇格等を決定します。
- 大学院新卒
応募方法及び
募集時期
中途採用(実務経験者)臨時募集
建造物あるいは土木・史跡等の計画・設計・監理の経験のある方を対象に、随時募集しています。(入社時期は応相談)
ご興味のある方は、下部お問い合わせまで。
新卒・既卒採用定期募集
大学、大学院で建築(計画・設計・建築史)あるいは土木・造園・考古学・土木史等を学んでいる方(既卒を含む)を対象としています。毎年4月頃に当HPにて採用募集お知らせをしています。(翌4月入社対象)
社員構成について
社員数
約50名在籍しています。男女比はおよそ男性6割、女性4割です。平均在籍期間は10年を超えています。
専門分野
建築、土木・造園、都市計画・景観、歴史・考古等の分野を専門とする多様な技術者が在籍しています。
大学では、建築(計画・設計・建築史)、土木(土木史)、造園、都市計画等を専門とし、CADでの作図経験のある人が多いです。
また、前職が必ずしも文化財と関係のない一般的な建築設計等で経験を積み、歴史的な建物や土木構造物、史跡整備への興味から当社へ入社した社員が少なくありません。
働き方について
雇用形態
採用者と相談のうえ、正社員あるいは契約社員として働いています。
契約社員に関しては、例えば週3の勤務とし、残りは個人的な仕事をするなど、柔軟な働き方が可能です。
勤務時間
勤務時間は9:30~18:00(7.5h勤務+1h休憩)を原則としていますが、当社規定内で出社退社時間のスライドが可能です。また、育児や介護等により勤務時間を調整したい場合には、協議のうえ可能な範囲で対応しています。
職場環境
ほとんどの社員が本社勤務(東京都千代田区)で、調査、工事監理、打合せ等に応じて、都内から全国の現場に向かっています。都内近郊に現場事務所がある場合は、現場事務所を基本に、本社勤務をしています。
本社から遠く離れた地域で長期間にわたる調査工事や修理工事等を行う場合には常駐の現場事務所を設け、通勤できる範囲内に居住しています。
社員の声
-
M.T
仕事を通じて地域性や時代特性を見つけると、心が躍ります。
- 建造物分野
- 2020年/新卒入社
- 総合理工学研究科工学専攻建築学分野 修了
-
J.S
人々の思いや文化財的価値を次の世代に引き継ぐことができる仕事です。
- 建造物分野
- 2017年/新卒採用
- 土木建築工学科建築コース 卒
-
D.T
「ワクワク」を生み出すのは自分自身に委ねられている会社です。
- 建造物分野
- 2010年入社、2023年再入社/中途採用(キャリア採用)
- 理工学部建築学科 卒
-
Y.Y
庭園整備には時代ごとの美意識にふれる楽しさがあります。
- 史跡名勝分野
- 2011年入社/新卒採用
- 園芸学部緑地環境学科 卒/園芸学科研究 修了